塩素系漂白剤について

漂白剤の「塩素系」と「酸素系」の違いは何?
塩素系漂白剤は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分です。漂白力が強いので、染料まで脱色してしまうことがあり、色柄物には使用できません。また、強いアルカリ性なので、綿・麻・ポリエステル・アクリル素材のみに使えます。一方、酸素系漂白剤の成分は過酸化水素や過炭酸ナトリウムです。染料を脱色しないので、白物にはもちろん色柄物にも使用することができます。

塩素系漂白剤の使用上の注意

塩素系漂白剤は、強い酸化力と殺菌力があるため、家庭でも衣類のしみ取りや漂白、湯飲みなどの茶しぶ落とし、ほ乳瓶、食器やまな板の除菌、更にカビ取りの洗剤などの用途に広く使われています。これらの塩素系漂白剤の容器には必ず赤で「混ぜるな危険」という注意書きがあります。
塩素系漂白剤は酸性の洗剤などと混ぜると、猛毒の塩素ガスが発生します。塩素ガスは、戦争で毒ガスとしても用いられたことがある猛毒のガスです。実際、塩素系漂白剤で主婦が死亡する事故が起こったりもしています。

何と混ぜると危険?
*酸性の洗剤  トイレ用の洗剤は酸性のものが多いので要注意です。それらの洗剤にも「混ぜるな危険」の表示があります。
*お酢やクエン酸  石けん生活を送っている人の中には、お酢やクエン酸を使っている方も多いと思いますが、これらは立派な「酸」です。カビ取り洗剤を使った後、中和しようと思って、お酢などをスプレーしたら危険です。
*カビ取り洗剤をお風呂場で使って、長時間放置した後も危険です。空気中の炭酸ガス(酸)がカビ取り洗剤のアルカリ剤を中和して、自然に塩素ガスが発生します。カビ取り洗剤を使うときは、必ず換気扇を回してください。

漂白剤を使った後の廃水を下水に流しても大丈夫?
トイレで酸性の洗剤を使い、洗濯で塩素系漂白剤を同時に使った場合、下水配管の構造によっては、一時的に廃水が溜まる部分があり、そこで塩素系漂白剤と酸性の洗剤が混ざる場合があります。塩素系漂白剤を使った後は十分水を流す、酸性の洗剤は、場所が違っても同時には使わない方が安全です。

塩素系漂白剤

ヤマダウェブコム

いき生きマート ドロップ店

塩素系漂白剤

新着情報

新着情報

新着情報

新着情報

新着情報

新着情報

新着情報

新着情報